新テクニック -2/15パッチその後- |
2/15のパッチによりASと一部罠の仕様が変更されました。以前書いていたテクニック古いデータになりますので、検証次第新しいテクニックをこちらに書いていきます。![]() 2/15のパッチによりASは以下のように変更されました。 ・地面指定 ・指定したセルの周囲3×3セルに範囲攻撃 ・中心セルは西に2マス、他は中心から外側に2マスノックバック ・ASPD150固定(連射不可) ![]() @罠を飛ばす ASが地面指定スキルになったことで罠を飛ばすことができるようになりました。 ASのノックバックは以下の通り。
このノックバックと地面指定を利用して罠を任意の方向に飛ばすことができます。
罠を飛ばしたい方向と逆のセルを指定します。自由な方向に罠を飛ばすことができるので、方向を考える手間が省け簡単になりました。 具体的な活用法は以下の通り。 ・サンドマン緊急回避 罠をASで飛ばして眠らせます。任意の方向に飛ばせるので方向調整をする必要はありません。 (PT編)
(ソロ編)
PTもソロも以前のAS→サンドマンより使いやすくなっているので使いこなせるとかなり便利です。 ※使いやすくなったポイント @罠を自由な方向に飛ばせる A罠を飛ばすので以前のように敵をひとまとめにする必要がない Bサンドマンの効果範囲が5×5セルに拡大したので、敵をまとめる必要がなく、囲まれてタコられる前に罠を発動させられる。
C罠は何度でも飛ばせる 何回でも飛ばせるので、罠をどこに置いても数回ASすれば敵に当てることができます。飛ばす方向を間違えても修正もできます。これを利用したのが↓ ☆簡単AS→サンドマン 1回のASで敵にサンドマンを当てようとすると位置取りが難しいので、もっと簡単に。 ========== ========== ========== 自=○罠===相敵= 罠をどこでもいいから置く。 ========== ========== ========== ↓ ========== ========== ========== 自=○罠=罠=相敵= 1回目AS。まだ届かない。 ========== ========== ========== ↓ ========== ========== ========== 自===○罠=罠敵= 2回目ASで敵にHIT。 ========== ========== ========== とりあえずどこでもいいから罠を置いて、何回かASを撃って敵に当てるのが一番簡単です。 ![]() サンドマンとクレイモアトラップの効果範囲が広がりました。 ・発動範囲は3×3セル(赤部分)、効果範囲は5×5セル(青部分)。 ======= ======= ======= ===罠=== ======= ======= ======= 以前は敵の移動速度の違いにより敵全員を罠にかけることが難しかったですが、効果範囲が広がったことにより、足の遅い敵も一緒に罠にかけやすくなりました。特にサンドマンの使い勝手は非常によくなりました。 無理にASを使わなくても複数の敵を眠らせて緊急回避できます。 ======= ======= ====早遅= 自==罠早遅= ======= ======= ======= |