狩り(ソロ) |
ソロ狩場メモ。今まで行ったことのある狩場を紹介しています。下にいくほど推奨レベルが高くなります。推奨レベルは管理人が行き始めたレベルを書いていますので目安程度に。一部モンスターを省略しているところもあります。
![]()
・装備 中型弓だけでもO.Kですが、パンクと本用に小型もあると便利。なければハンタボウで。無形弓があればそちらを。矢は火矢メインに土矢少々。 ・戦術 基本的に全部の敵にアンクル。パンクは近寄られる前に土矢DSで即殺でも可。パンクが避けられるようになると罠の消費も減って楽になります。本やミミックはCAで飛ばしてからアンクルにかけます。鷹でクロックを巻き込んでしまったときもCAで飛ばしてからアンクル。時計塔管理者は無視したほうが無難です。 ・メモ アンクルを覚えたらここでレベル上げ。街に近いので時計でセーブしておきましょう。本とミミックがつらいかもしれませんが、死んでもめげません(´・ω・`) ![]()
・装備 中型弓を持っていけばO.Kです。動物弓があればなおよし。矢は銀矢をメインに風矢と火矢も少し。アンクル使わない人は水鎧があるといいかも。 ・戦術 オットーはアンクル狩りで。95%回避できればなしでもいいですが、属性攻撃が痛いです。風矢DSを交えて戦いましょう。ガラパゴを叩くときは火矢で。 ・メモ 時計2Fよりも安全に狩れておいしい狩場。アンクル覚えたら時計じゃなくてここでもいいです。ただ人が多いと微妙だったりします。 ![]()
・装備 中型弓だけでO.Kです。まだDEXが低いと思うのでハンタボウでも十分。火矢を持って行きます。目玉焼き用に風矢と銀矢も少々。 ・戦術 サンドマンを95%回避できないときはアンクルで。目玉焼きにアイテムをルートされたときは風矢DSか銀矢で処理しましょう。目玉焼きのフラッシャーを踏まないように注意。 ・メモ ハンター転職後、時計で死にすぎていやになったときに。サンドマンを95%回避できると楽です。 ![]()
・装備 中型弓だけでO.Kです。人間弓があれば持ち替えて戦いましょう。銀矢メイン。オークアーチャー用に火矢を少し。 ・戦術 ゼノークはノンアクティブですがルートなのでかなりの数がよってきます。誤射と鷹の巻き込みに注意しましょう。オークアーチャーは火矢DSで処理。レベルが低いうちは逃げたほうが無難です。 ・メモ 時計で死にすぎていやになったときに。ゼノークを95%回避できるFleeを確保したい。一匹一匹は経験値低いですが、沸きがいいので効率はそこそこ。ただジョブはものすごくまずいです。ゼノークの動きが気持ち悪い(´・ω・`) ![]()
・装備 中型弓だけでO.K。無形弓があるとなおよし。クランプ用に小型もあると便利。なければハンタボウで。矢は火メインにガーゴイル用に土矢を少々。DS、集中などでSP消費が激しいのでSP重視の装備をするのもおすすめ。 ・戦術 スティングはアンクルで。SPに余裕があるなら近寄られる前にDS即殺。QMがきついですが、なんとか頑張りましょう。つかまったら気合でCA。詠唱速度が遅くなるのでうまくいかないこと多いですが(´・ω・`)窓の残りHPが少ないなら無理やりねじこみましょう。横沸きされたらCAで飛ばしてアンクル。不意の被弾に備えてHPは常に余裕をもっておきたいところ。QMで集中がしょっちゅう消されることが多いので、Fleeに余裕があるなら集中なしという手もあり。ガーゴイルは土矢DSでさくっとしとめましょう。クランプが避けれないうちはクランプもアンクルで。足が速いのでCAで飛ばしてからかけるといいです。 ・メモ ちょっと遠いですが、経験値効率は上々。スティングのQMに悩まされますが頑張りましょう。低レベルからでもこれますが、クランプが避けれるようになると楽です。 ![]()
・装備 中型弓メイン。イシス用に大型弓があると便利です。なければハンタボウ。矢は銀矢のみ。 ・戦術 アチャスケはDS即殺で。イシスを95%回避できない場合はアンクル狩り。 ・メモ マミーを95%回避できるFleeは確保しておきたいです。レアが美味しい。 ![]()
・装備 中型弓と、あればナイトメア用に大型弓。なければハンタボウで代用。矢は銀矢とジャック用に水矢を少し。 ・戦術 沸きがいいので3体以上溜まらないように手早く殲滅。囲まれたらHPの少ない敵からDS連射で倒して数を減らしましょう。 ・メモ ナイトメアを95%回避できるFleeを確保したいです。たまに会う魔剣に気をつけましょう(´・ω・`) ![]()
・装備 中型弓と、イシス用に大型弓。なければハンタボウで代用。矢は銀矢のみ。エンシェントマミーの9999攻撃は闇鎧を着ていれば防げます。 ・戦術 エンシェントマミーが避けれない場合はアンクルで。フラッシャーで暗闇にするのも効果的(100%成功ではないです)。アンクルはピンポイントにひっかけなければいけないですが、フラッシャーは他のモンスターが混じっていても暗闇にすることができるし、罠一個ですみます。ただ暗闇になっていても当たるときは当たるので結構怖いです。殲滅が遅い場合はアンクルを置いたほうが安全。イシスのクリティカル攻撃にも注意。 ・メモ イシスは95%回避、ミミックもある程度避けれるFleeを確保しておきたいです。安定して経験値も稼げて、レアもなかなか美味しい狩場。 ![]()
・装備 中型弓と大型弓の持ち替え。大型がなければハンタボウで代用。矢は銀矢のみ。 ・戦術 レイスが避けられない場合はアンクルか、近寄られる前にDSでしとめます。ダークイリュージョンはアンクルを使えば倒せます。 ・メモ ぷちレアが美味しいです。ジョカクリを持っていればスティしながら戦うと楽しいです。経験値よりお金を稼ぐ場所。 ![]()
・装備 中型弓でもいいですが、無形弓があればかなり便利。矢はここは属性が関係ないので銀か火どちらでもいいですが、重量が軽い鉄矢がおすすめです。暗闇攻撃があるので緑P必須。中段があいているなら目隠しがあるといいです。暗闇攻撃とアラームの9999攻撃は闇属性なので、闇鎧で防げます。 ・戦術 アラームは避けられない場合はアンクルで。本はCAで飛ばしてアンクル処理。時計塔管理者は相手にしない方が無難です。 ・メモ アラームは硬く、HPも高いので量産向きです。鷹が飛ぶようになってからきたいところ。 ![]()
・装備 小型弓メイン。ナイトメア(大)とグール(中)の持ち替えは面倒なので大型で一括(グールは特化を使わなくても十分)、またはハンタボウで一括してもいいです。小型弓がなければハンタボウ一本だけでもなんとかなります。矢は銀矢をメインに、ハンターフライ用に土矢を少々。 ・戦術 沸きがいいので3体以上溜まらないように手早く殲滅。囲まれたらHPの少ない敵からDS連射で倒して数を減らしましょう。 ・メモ レアの宝庫。デビルチを95%回避できるFleeを確保。ただ沸きがよく囲まれる場合が多いのでギリギリではつらいです。 ![]()
・装備 中型弓か無形弓。両方持って持ち替えてもいいですが、どちらか一方でも十分。DEXが低いなら中型、高いなら無形(DEX150↑で窓手、アクラウスがDS2発で倒せるとき)。矢は火矢のみ。DS、集中などでSP消費が激しいのでSP重視の装備をするのもおすすめ。 ・戦術 窓手はアンクルか、近寄られる前にDSで片付けましょう。アクラウスはなるべく通常攻撃メインで戦い、窓手、集中用にSPを温存します。QMで集中のSPがつらい場合、アクラウスを95%回避できるなら集中をきるのも可。横沸きにはCAで対処。QMで捕まったら気合でCA。詠唱速度が遅くなるのでちょっときついかも。窓の残りHPが少ないなら無理やりねじこみましょう。不意の被弾に備えて常にHPは高めに保ちたいです。 ・メモ アクラウスを95%回避できるようになってから。窓手は言うまでもないですがアクラウスも被弾すると結構痛いです。ヒルクリだけではSPがつらいのでQMCが欲しいところ。 ![]()
・装備 中型弓と、ハンターフライ用の小型弓とリビオ用の大型弓。小型と大型両方持つと持ち替えが面倒なのでどちらか一方で。大型のリビオはほとんど鷹頼みな上、DEFも高いので特化もあまり生きません。小型を使えばハンターフライを土矢DS二発でしとめられるので私は小型を使ってます。矢は銀矢とハンターフライ用に土矢を少々。リビオをアンクルなしで狩るならプパなどでMHPの補強を必ずしておいてください。SBで一撃死なんてことがないように。毒が厄介なので緑ハブも持って行きましょう。 ・戦術 リビオはアンクルが一番安全です。95%回避でも当たるときは当たってしまうので、面倒でも長生きしたければアンクル使いましょう。インジャスティスもSBを使ってくると厄介なのでDSで早めに処理すると安全。またSB以外にもゾンプリのATKも意外に高く痛いのでHPは高めを維持。ハンターフライは土矢DSを使いましょう。 ・メモ ゾンビプリズナーを95%回避できるFleeを確保。リビオは回避できてもアンクルで(`・ω・´)正直ヒルクリだけじゃSPつらいのでQMCが欲しいところ。 ![]()
・装備 中型弓のみでO.K。矢はウサギに火、トンボに土。土はDS用だけでもいいですが、通常撃ちできるといいです。ペスト用に銀矢も持って行くと便利。 ・戦術 トンボは土矢DSをメインに倒すといいです。ウサギが群れている場合は鷹の巻き込みとDS誤射に要注意です。ウサギが寄ってきて鷹で巻き込みそうになったら一旦攻撃を止め、一歩引いてから攻撃再開。ペストが意外に厄介なので銀矢DSで早めに倒しておきましょう。ウサギのバッシュが痛いので交戦中HPが少なくなった場合はDS連射か素直にアンクルを使いましょう。ウサギのバッシュで死なないようにHPは高めを維持。 ・メモ ウサギの誤射には気をつけてください。正直ヒルクリだけだとSPが厳しいです。できればQMCが欲しいところ。 |