狩り(ペア) |
プリとのペア狩りメモ。今まで行ったことのある狩場を紹介しています。下にいくほど推奨レベルが高くなります。推奨レベルは管理人が行き始めたレベルを書いていますので目安程度に。一部モンスターを省略しているところもあります。
![]()
・装備 中型弓と、イシス用に大型弓。なければハンタボウで代用。矢は銀矢のみ。 ![]()
・装備 小型弓メイン。ナイトメア(大)とグール(中)の持ち替えは面倒なので大型で一括(グールは特化を使わなくても十分)、またはハンタボウで一括してもいいです。小型弓がなければハンタボウ一本だけでもなんとかなります。矢は銀矢をメインに、ハンターフライ用に土矢を少々。ブラスト用の罠も持って行きましょう。 ・戦術 MH時はプリに敵をまとめてもらってブラストシュート(テクニック:ブラストシュート参照)。ウィスパーやマリオネットの群れなら一撃で沈みます。ハンターフライはブラストは効きません。土矢DSでしとめましょう。 ・メモ レアの宝庫。ブラストシュートが爽快。 ![]()
・装備 全部持ち替えるなら大中小全種いりますが、面倒な場合は中型と大型のみでも。大型と小型を一括してハンタボウでも可です。ハロウドがあればハロウドと中型だけでO.Kです。矢は銀矢とディスガイズ用に火矢を少し。 ・戦術 ここの敵は一発殴ればタゲが移るので、プリから一体ずつ剥がして倒していきます。MHのときは特に注意。鷹が飛んで全部移ることもあるので、タゲをとるときはDSのほうが安全です。プリがつらそうなときは自分が持てる分だけ剥がしましょう。ディスガイズは悪魔ですが地属性なので火矢DSで楽に倒せます。 ・メモ 一体ずつタゲをとるように心がけましょう。 ![]()
・装備 中型弓のみでO.K。矢はウサギに火、トンボに土。土はDS用だけでもいいですが、通常撃ちもできるといいです。ペスト用に銀矢も少し。 ・戦術 トンボは土矢DSをメインに倒すといいです。ウサギが群れている場合は鷹の巻き込みとDS誤射に要注意です。誤射して自分にタゲがきすぎた場合はすぐにDSで倒しましょう。ペストが意外に厄介なので銀矢DSで早めに倒しておきましょう。沸いたときはAS→サンドマン(新テクニック参照)が役に立ちます。 ・メモ ウサギの誤射は気をつけてください。金銭効率は悪いですが経験値効率はピカイチ。比較的レベルが低いうちからでも行けます。 ![]()
・装備 中型弓か無形弓。両方持って持ち替えてもいいですが、どちらか一方でも十分。DEXが低いなら中型、高いなら無形(DEX150↑で窓手、アクラウスがDS2発で倒せるとき)。矢は火矢のみ。DS、集中などでSP消費が激しいのでSP重視の装備をするのもおすすめ。 ・戦術 窓手はATKもASPDも高いのでDSで手早くしとめましょう。横沸きにはCAで対処かDS即殺。QMで捕まったら気合でCA。詠唱速度が遅くなるのでちょっときついです。窓の残りHPが少ないなら無理やりねじこみましょう。プリに窓手がたくさん張り付いてつらそうなときはCAで何体か飛ばしてあげると時間稼ぎになります。QMがきついのでなるべくプリと離れた位置にいること。近すぎるとプリにきたQMに一緒に入ってしまいます。アクラウスの群れにはASのレベルが高ければAS連射。低いとDS連射のほうが早いかも。 ・メモ DS、集中でSP消費が激しいのでこまめにスクワットしましょう。 ![]()
・装備 中型弓と、ハンターフライ用の小型弓とリビオ用の大型弓。小型と大型両方持つと持ち替えが面倒なのでどちらか一方で。大型のリビオはほとんど鷹頼みな上、DEFも高いので特化もあまり生きません。小型を使えばハンターフライを土矢DS二発でしとめられるので私は小型を使ってます。矢は銀矢とハンターフライ用に土矢を少々。リビオをアンクルなしで狩るならプパなどでMHPの補強を必ずしておいてください。SBで一撃死なんてことがないように。毒が厄介なので緑ハブも持って行きましょう。 ・戦術 HPが低いうちはリビオのSBで一撃で死ねます。Fleeが足りない場合は呪いブレスをかけてもらいましょう。それでも当たるときは当たるので保険でキリエもかけてもらいましょう。一番安全なのはアンクルを置くことです。リビオが複数体混じったMHにはブリッツビートを。インジャスティスのSBはプリにとっても痛いので、プリに張り付く前にDS連射で倒しておきましょう。MH時の優先度はインジャス>ゾンプリ>リビオ。リビオは殲滅に時間がかかるので後回し。ハンターフライは一発殴ればタゲが移るのでプリから剥がしておきましょう。プリが耐えられそうにないとき、SPがないときはAS→サンドマン(新テクニック参照)が役に立ちます。リビオはVITが高く眠りにくいのでアンクルで足止め。眠らせたら一体ずつ寄せてから倒していきます。鷹が飛んで起きてしまうことがあるので。一発DSを撃って寄せるのが安全。 ・メモ 鷹が飛ぶようになってくると効率が上がってきます。リビオのSBには十分に気をつけること。 ![]()
・装備 中型弓でもいいですが、無形弓があればかなり便利。矢はここは属性が関係ないので銀か火どちらでもいいですが、重量が軽い鉄矢がおすすめです。暗闇攻撃があるので緑P必須(プリがキュアできないとき用)。中段があいているなら目隠しがあるといいです。暗闇攻撃は闇鎧で防げます。ブラスト用の罠を持って行きましょう。 ・戦術 アラームが大量にいた場合はプリにまとめてもらってブラストシュート(テクニック:ブラストシュート参照)。プリが耐えられないほどの量のときはDS連射で数を減らした方がいいです。時計塔管理者はディスペルが厄介なのでプリにタゲをとってもらって攻撃しましょう。沈黙攻撃もあるので安全のために管理者はDS連射で倒します。 ・メモ アラームは硬く、HPも高いので量産向きです。鷹が飛ぶようになってくると美味しくなります。 ![]()
・装備 中型弓のみで。矢は銀矢をメインに、アクラウス用の火矢も少し。 ・戦術 エンシェントマミーは鷹を主力に、SPに余裕があるならDSも適度に撃ちます。アクラウスは火矢DSでさくっとしとめましょう。沸いたときはエンシェントマミーは呪いブレスをかけてもらい、アクラウス、ミミックを先にDS処理。 ・メモ エンシェントマミーは高HPなので鷹が主力になります。また高HITでもあるので、Fleeが足りないうちは呪いブレスをかけてもらいましょう。 ![]()
・装備 中型弓or無形弓と、大型弓。大型弓はオウル用ですがなければハンタボウでもいいです。矢は火矢を持っていきます。 ・メモ オウルは硬くMHPも高いので鷹が飛ばないと殲滅に時間がかかります。下半分がクロックメインで上半分がアラームメインの沸きです。ハンタは下半分で狩るのがおすすめ。ライドワードは上にある本部屋にしかでません。時計塔管理者はディスペルが厄介なのでプリにタゲをとってもらって攻撃しましょう。沈黙攻撃もあるので安全のために管理者はDS連射で倒します。 ・メモ 鷹が飛ばないとオウルの殲滅に時間がかかるので、鷹が飛ぶようになってから。 ![]()
・装備 全部持ち替えるなら大中小三種ですが、ウサギはあまり気にすることもないので大型と中型だけでいいです。余裕があればブラッディーマーダー用に人間弓も。ハロウドがあればかなり便利。ハロウドと中型だけでいいです。 ・戦術 ここの敵は一発殴ればタゲが移るので、プリから一体ずつ剥がして倒していきます。MHのときは特に注意。鷹が飛んで全部移ることもあるので、タゲをとるときはDSのほうが安全です。プリがつらそうなときは自分が持てる分だけ剥がしましょう。ロリルリはATKが高くプリにはちょっとつらいときもあるので、剥がして安全のために呪いブレスをかけてもらいましょう。 ・メモ タゲは一体ずつとるように。ジョカクリをもっていればロリルリから猫人形スティでうまうまです。 DEFが高い敵や高MHPの敵が多いので鷹が飛ぶようになってから。 ![]()
・装備 サイズだけなら中型と小型。人間弓を使うなら、あわせて中型と小型。ただここは矢の持ち替え(銀、火、水)もしなければならなく持ち替えが面倒なので中型と小型は一括してハンタボウでいいです。虫弓があるとさりげに便利かも。矢は銀矢と火矢(銀矢のほうが多め)。DS用に水矢も少々。ブリライトの沈黙攻撃対策に緑Pも忘れずに。 ・戦術 ハイオークは通常は銀矢で、DSを撃つときは水矢に持ち替え。オークアーチャーは通常火矢ですが、火矢DSで即殺しておいたほうがいいです。ブリライトは通常銀矢でDSは水矢で撃ちます。アクラウスは火矢で。 ・メモ オークアーチャーのアンクルにひっかからないように注意して歩きましょう。沸きがいいので殲滅が遅いとつらいです。 ![]()
・装備 人間弓だけでO.K。たまに出る魔剣用にハンタボウを持っているといいかも。サイズで行くなら大型と中型で。矢は銀矢とジョーカー用に土矢と影矢を少々。ブラスト用の罠を持っていきます。 ・戦術 バースリーの群れにブラストシュート(テクニック:ブラストシュート参照)が基本戦法。撃ち残しはAS連射で処理します。ブラストはSP消費が少ないので、MH以外はほぼDSで狩れます。ちょこちょこ出る魔剣は防具破壊スキルを使ってくるのでDS連射で処理。 ・バースリーが移動できなくなるスキルを使ってくるため、ひとまとめにしにくくなりました。カードなどレアが非常に美味しいです。 ![]()
・装備 サイズ特化のみで行くなら、大型弓と中型弓。人間弓を使う場合は、あわせて大型、中型の持ち替えになります。ハロウドがあるならハロウドと大型。矢は銀矢と、ジョーカー用に土矢と影矢を少々。中段があいてるなら蝶仮面がおすすめ。 ・戦術 深淵はプリがつらいようならアンクルにかけます。鎧破壊があるのでアンクルにかけたほうが安全。 ・メモ レアが非常に美味しいです。浪漫の狩場。2/15の仕様変更でサンドマンが大活躍。 ![]()
・装備 サイズのみなら大中小+禿弓の4種持ち替え。人間弓を使う場合は、あわせて大型、中型、小型、禿弓の持ち替え。大型のカリツは少ない上、ダメージソースが鷹になるので大型はなくてもいい。どこかを妥協しないと持ち替えが非常に面倒になる。ハロウドがあればハロウド、大型、小型、禿弓で楽になれる。本の暗闇対策に緑Pを(プリがキュアできないとき用)。中段があいているなら目隠しか、蝶仮面もおすすめ。矢は銀矢と禿用に土矢を。もしものキメラ対策に水矢を少し。 ・戦術 禿は禿弓土矢DSで即殺すること。重なってタゲれないときはASでずらしましょう(禿は射程2なので他の敵と分離します←AS活用術C参照)。レイドアチャもCAが厄介なのでDS即殺。自分でタゲを持ちすぎないように、自分にタゲがきすぎたと思ったら自分の周りから優先して倒すこと。本はHITが高い上、暗闇攻撃をしてくるので、なるべくプリにタゲをもってもらいましょう。深淵はCAで飛ばしてアンクルにかけて倒します。アリスはディスペル使ってくるのでプリにタゲをとってもらいます。自分でとった場合はDS即殺で。キメラがでたら水矢DSで倒しましょう。魔剣は防具破壊スキルを使ってくるので会ったらDS即殺。沸いたときにはAS→サンドマン(新テクニック参照)が役立ちます。 ・メモ 禿弓装備時に禿(必中286)に9割当てられるHITがほしいです(DEX140↑)。右下の部屋は本、ドルが大量に溜まっていることがあるので注意。ブラスト(テクニック:ブラストシュート参照)が結構ききます。右下、左下などMHができやすい場所が多いので突っ込みすぎに注意しましょう。経験値もレアも両立できる良狩場ですが難易度は高いです。 |