[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ニューマ検証 |
![]() 射程4以上の遠距離物理攻撃を防ぐ。範囲は3×3セルで持続時間は10秒。 ・注意1 重複して設置できません。複数置く場合は以下のように設置。またセイフティウォールとも重複できません。 ====== =○==○= ====== === =○= === === =○= === ・注意2 味方ハンターの攻撃も防いでしまいます。レイドアチャのように対象が悪魔・不死種族の場合は呪いブレスを使うといいです。 ・注意3 ダメージを防ぐだけで、囲まれたときのFlee低下は防げません。レイドアチャのように対象が悪魔・不死種族の場合は呪いブレスを併用するといいです。 ![]() 城や騎士団で悩みの種となるレイドアチャのCA。このCA、ニューマで防げるときと防げないときがあります。そこで管理人がレイドアチャで実験。以下検証。 ・防げるとき 自分(レイドアチャにタゲられているキャラ)がレイドアチャから4セル以上離れているとき(射程4以上の位置)。 =========== =========== =========== =========== =========== =自===レ===== =========== =========== =========== =========== =========== この青い範囲内にいるときにニュマを置くとCAも属性攻撃も防ぐことができます。 ・防げないとき 自分(レイドアチャにタゲられているキャラ)がレイドアチャの周辺3セル以内にいるとき(射程3以内の位置)。 =========== =========== =========== =========== =========== ==自==レ===== =========== =========== =========== =========== =========== この赤い範囲内にいるときにニュマを置いてもCAも属性攻撃も防げません。 ・結論 おそらくレイドアチャのCA、属性攻撃は射程4以上だと遠距離攻撃と判定され、ニュマで防げますが、射程3以内の場合は近距離攻撃と判定されるためニュマでは防げないものと思われます。よってレイドアチャから離れた位置取りができるプリ自身やウィズなどはニュマでCAを防ぐことができます。しかし前衛職は近接しなければ攻撃できないため、近接状態でニュマを置いてもCAを防げず飛ばされてしまいます。AGI職なら呪いブレスでCA自体を避けれるようにしてあげるといいです。VIT職の場合はキリエで防ぎましょう。95%回避でも当たるときは当たるので近接職はキリエでCAを防ぐのが一番安全です。またGXクルセはGXの範囲ギリギリならニュマCA防御有効範囲なので狙えるときは狙うといいです。 |