支援プリスキル |
![]() これがどの職にも対応できる完全支援型プリのスキルとなります。ジョブ48でプリに転職です。 ※残り3ポイントの使い方 候補はグロリア、TU、サンク、速度減少。この中から自分にあったものを。
以上のスキルが特にいらない場合は、アコ時代45転職をして、この3ポイントをアコスキルに回すのも可能。アンゼ2やアクアベネディクタはプリ時代にとっても十分間に合います。 今の私だったらTU1とグロリア5を選びます。TUはソロでのレベル上げにかなり役立ちました。 ![]() キュアは沈黙・暗闇・混乱を治療することができるスキルです。混乱は現在は未実装ですが、沈黙と暗闇はなかなか厄介な状態異常です。 沈黙はスキルを一切使用できなくなるのでWizなどスキルメインの職にはかなり致命的です。耐性がVITなためVIT型以外は自然治癒は遅いです。 暗闇は回避率と命中率が低下します。これは前衛職にはかなりの痛手となります。AGI型は回避率が下がるため、スタンになったように被弾します。耐性はINTですが前衛職はINTが低いため自然治癒は遅くなります。 治療にあたって緑Pの使用が考えられますが、常備アイテムではなく、持って行くのを忘れることが多々あります。また、オボンヌcをクリップ等に挿せばキュアが使用できるようになりますが、こちらも常時持っているわけではなく、他に装備したいアクセサリがあると思います。 以上を考えるとキュアは何かで代用するのではなく、アコ時代に取得しておくのが得策だと思われます。 ![]() アンゼ10をとる場合、50転職をし、上記のプリスキルから一部を削ることになります。しかしこれに見合う効果がアンゼ10にあるかというと、一概にそうとは言えません。アンゼはVIT値に対する%で減算DEFが上がります。よってアンゼ10の効果を十分に生かせるのはVIT型のみであり、しかもVITが100であってもダメージの軽減は25程度です(三減盾、イミュンあり)。ATKが低い敵や高DEFでもとの被ダメが低いときは硬い!と思えます。逆に高ATKの敵や低DEFでもとの被ダメが高いとあまり効果が実感できません。 たとえば
もっと具体的な値で検証 ![]() ↑の装備(DEF58)でレイドからの被ダメを見ると
この差をどう見るかは人それぞれですが、ほとんどスズメの涙だと思います。自分が完全VIT型であるか、相方がVIT型でない限りとる必要はあまりないと思います。過剰精錬をし、さらに硬さを極めたいならアンゼ10という感じでしょうか。それよりは他のスキルをとった方がどんな場面にも対応できると思います。 |
スキルの取得順アコライト時代 |
ヒールLv3 自分のMHPに合わせてとっていきましょう。 ↓ ディバインプロテクションLv5 ↓ ブレッシングLv10 お金に余裕がある人は狩りのとき回復アイテムを持ってブレスをかけながら戦うといいです。 ↓ 速度増加Lv1 移動速度を上げるために。敵から逃げる場合に便利になります。 ↓ ヒールLv5 ↓ ルアフLv1 ↓ テレポートLv2 ↓ ワープポータルLv4 ↓ ニューマLv1 必要なければ後にまわしてもいいです。おもちゃ工場や天津に狩りに行く場合は早めにとっておきましょう。 ↓ ホーリーライト 天津でニュマをはりながら銃騎兵を狩ります。 ↓ ヒール10 SPに余裕があるならヒール砲で狩ると楽です。 ↓ 速度増加Lv10 ↓ キュア ↓ アンゼルスLv2 ↓ アクアベネディクタLv1 天津ソロを考えたスキル取りです。相方がいて公平狩りをする場合はその相方と狩場に合わせたスキルを優先してとりましょう。ヒールとブレス10があればだいたい間に合います。狩場によるのはニュマです。 |
スキルの取得順プリースト時代 |
マグニフィカートLv5 最優先スキル。プリになったらまずマニピです。 ↓ 以下は組む相手や狩場によって優先スキルが違います。
優先スキルを取り終わったら リカバリーLv1 ↓ SP回復力向上Lv4 ↓ リザレクションLv4 リザはイグ葉で代用できるので後回しでも可能ですが、緊急時にはリザ4がほしいところ。 ↓ キリエエレイソンLv10 残りの支援スキルを取って完成。 |